私たちの会社を紹介します。
163982a9555d4a_HKLGIQMNEJPFO
163982a954e3d5_MQEPHIKNFLJGO
代表挨拶
工場長 兼 業務管理1部 部長 神谷 弘一さん
Q&A
会社について・お仕事への想いなどをお聞かせください。
産業廃棄物の処理は、事業活動に伴って発生する廃棄物を適正に処理することにより、国土の環境を守っています。生活を維持し産業活動を支える上で必要不可欠な事業です。より美しい環境創出のためにお役に立ちたいと願い、『最高の技術と最新鋭の設備』を持って環境保全活動に日々誠実に取り組んでいます。
『環境を大切に』をモットーに産業廃棄物の焼却処理業を行ってきました。今後も廃棄物による減容化・安定性・安全化・無害化を計り地球環境保全に貢献していきます。また、福利厚生面では資格取得の支援制度、最大有給休暇(取得率70%以上)、コロナ禍の影響で近年は様子を見ていますが、2年に1度の社員旅行は北海道などに行き大変盛り上がります。また、バーベキューも毎年開催しています
地元に寄せる想いを聞かせてください
『もおか環境パートナーシップ会議』のボランティア活動に参加しています。自然を守るための除草作業や地域の皆様との交流会を通してこれからも地域に貢献してまいります。
新炉施設稼働に向けて、環境を守るという同じ目標に社員一同が向かって行くやりがいのある会社です。『自分を大切に』『家族を大切に』『会社を大切に』人と人との和を大切にする職場で一緒に働きましょう。
先輩社員にインタビュー
柳沼さん〈業務管理部 受入課〉
プロフィール
仕事内容搬入物の受け入れ、検査、処理
出身高校真岡高等学校
性 格マイペース
Q&A
今も一緒に働いている友人の紹介で入社しました。あっという間に20年以上ですね。
入社してよかったことや学んだことを教えてください
福利厚生がしっかりしているところです。また、環境を守るということに直結し、危険物の処理をしているという自覚も芽生え、やりがいがあります。
近年はコロナ禍で行けていませんが、社員旅行が楽しいですよ。BBQは毎年敷地内で開催されています。普段一緒にいない従業員とも和気あいあいと楽しむことができるイベントです。私は、そのBBQで使うコンロを4つ自作で作りました。得意なことが活かすことができてうれしいです。
仕事をする上で心がけていることはありますか?
安全と健康に気を付けています。重機を扱う仕事に加え、搬入量や現場の状況も日々違うので、場の状況と安全確認が重要です。また、手を抜くのは簡単なことですが、自分で手掛けることに手を抜くと後々仕事や作業に悪影響が出ますし、後輩にそういう姿を見せたくないと思って仕事に向き合っています。難しく考えるのではなく、初歩的なことを忘れないことが、これまで20年以上この会社で心がけていることです。
林さん〈運転課〉
プロフィール
仕事内容設備の掃除や点検のメンテナンス
出身高校栃木工業高等学校
趣 味ドライブ、一人旅(時間ができると北海道や宮城にいきました)
性 格温厚
Q&A
製造業からの転職でした。就職活動中に、求人票に『ダイオキシン対策』『廃棄物の無害化』などの環境保全の取り組みが書いてあり、ホームページを見たのがきっかけです。どんどん興味を持ち、ここで働きたいと決めました。
入社してよかったことや学んだことを教えてください
社内の雰囲気が良いところです。一日の長い時間を過ごすのは職場なので、大切だと思います。そのおかげで先輩に質問しやすい環境です。大きな設備を動かすので、先輩からたくさんの知識を吸収することは必要不可欠です。ひとつの設備に異常があると、別の設備にも影響が出るので責任感が芽生えました。
残業が少なく、有休が取りやすいところです。先輩が、分からないところをすぐ教えてくれるところも好きです。
仕事をする上で心がけていることはありますか?
設備などの点検をするので、安全対策には特に気を付けています。機械の異常はないか、異音はないか、普段との違いはないかと細部まで気がつけるよう心がけています。夜勤がありますが、数カ月で体は慣れます。寝る時間や食事の時間を少しずつ調整するのがコツです。
小橋さん〈運転課〉
プロフィール
仕事内容焼却炉の運転管理
出身高校真岡北陵高等学校
趣 味カラオケ
性 格負けず嫌い
Q&A
転職でした。高校時代と前職で資格を取っていたので、入社したら、即戦力に早くなりたいという願望がありました。また、機械操作が好きなので、焼却炉の運転に興味があり決めました。
入社してよかったことや学んだことを教えてください
良かったことは、1年目からでも仕事を任せてもらえることが多く、モチベーション向上につながり、やりがいを感じることができています。学んだことは、人間ひとりには限界があるということです。仲間を頼って助け合いで乗り越えられることがたくさんあります。
まさに、残業がほとんどないところ!!仕事後の時間をふんだんに使えます。私は、知りたいと思うことにスイッチが入ると、すごく集中するので国家資格取得の為に時間を取ることができます。
枝川さん〈運転課〉
プロフィール
仕事内容焼却炉の運転管理
出身高校真岡工業高等学校
趣 味楽器、バイク
性 格几帳面
Q&A
前職で機械整備に携わっていたので経験が活かせると思い志望しました。炉は様々な機械からできていて動いています。焼却炉にも興味がありました。
入社してよかったことや学んだことを教えてください
廃棄物を安全かつ適正に焼却処理するため、焼却炉の温度や排出ガスを24時間3交代制で監視、又は管理する仕事です。
勉強会を頻繁に開催しているので、知識を深められることですね。班内で話し合いをして課題を自由に決められて自ら勉強しようと意識が芽生えます。
現在、運転課の環境マネジメントプログラムの責任者として、目標達成できるよう年間計画を進めています!負荷を改善できるよう頑張ります!
![]()
企業情報
会社名 |
栃木ハイトラスト株式会社 |
所在地 |
〒321-4367 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘18-3 |
TEL |
0285-83-3966 |
代表者 |
長野榮夫 |
HP |
https://www.t-hitrust.co.jp/ |
設立 |
1989年5月 |
従業員数 |
50名 |
事業内容 |
各種産業廃棄物の中間処理及びそれに付帯する一切の事業 |
真岡市の企業