社会福祉法人創和会 特別養護老人ホームまろにえ四季の里・かぬま四季の里

 

私たちの会社を紹介します。

豊かな開放感と光り溢れる環境づくり。

1
5
4
3
2
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

代表挨拶

常務理事 横山 英暁さん

Q&A

施設について教えてください。
栃木市拠点と鹿沼市拠点の2施設合計で、個室のユニット型特別養護老人ホーム140床、ショートステイ20床、小規模多機能型居宅介護支援事業所25床、デイサービス27名のサービスを行っており、居宅介護支援事業所などを併設し、職員数100名以上、パート職まで加えれば150名の職員が働いている施設です。
アピールポイントなどをお聞かせください。
科学的介護・介護のICT化に積極的に取り組み、新たなる介護に取り組んでいます。その他にも産休育休後の現場復帰支援や、資格取得支援、介護職員の負担軽減のため特殊浴槽や移乗用のリフトなど職員の働きやすい環境のための取り組みも行っています。また 不況に強くコロナ禍の中でも業績がほぼ変わらず、安定した収入が得られるのも大きなメリットだと考えています。

先輩社員にインタビュー

鈴木 さん〈まろにえ四季の里 事務所〉

プロフィール
役  職 生活相談員・施設長代理
出身高校 宇都宮短期大学付属高等学校
最終学歴 マロニエ医療福祉専門学校
性  格 真面目
資  格 社会福祉主事任用資格・介護福祉士・ケアマネージャー
趣  味 奥さんと散歩

Q&A

仕事を選んだ理由を教えてください。
専門学校を卒業し、別の施設で4年程介護の現場で働いていましたが、介護職における自分のステップやキャリアをアップしたいと考え、自分が通っていた専門学校の同じ系列の施設である、まろにえ四季の里への就職を希望しました。
お仕事について詳しく教えてください。
施設への入居を希望される方への説明や契約における対応など外部の人とやり取りをおこなっています。また利用者様、そのご家族や職員からの相談や要望に応えたりなど多岐にわたる業務をこなしています。
会社の好きなところを教えてください。
人間関係が良く、全職員が年齢に囚われずに意見が言い合える環境である事です。

鈴木 さん〈かぬま四季の里 事務所〉

プロフィール
役  職 ケアマネージャー
仕事内容 入居者の書類作成・ケアマネージャー
出身高校 栃木工業高等学校
最終学歴 マロニエ医療福祉専門学校
資  格 介護福祉士・介護支援専門員
性  格 おっとりしていると言われます
趣  味 ゴルフ・アニメ・マンガ

Q&A

仕事を選んだ理由を教えてください。
就職活動をしていた専門学生時代の夏休みにまろにえ四季の里へ見学に訪れた時に、今の施設長に声をかけて頂いたのがきっかけです。専門学校と同じ系列の施設である事もあり安心して入社を決めることができました。
仕事から学んだことを教えてください。
学生の時にアルバイトの経験はありましたが、新卒で入社したこともあり右も左も分からなかったときに、当時主任をしていた先輩の指導のおかげで社会人としての責任感を学ぶ事ができました。
仕事の好きなところを教えてください。
職員同士の仲が良い所です。コロナ以前は部署内で食事に行くこともありました。



企業情報

会社名 社会福祉法人創和会 特別養護老人ホームまろにえ四季の里
所在地 まろにえ四季の里 〒328‐0011 栃木県 栃木市 大宮町2023-3
TEL 0282-27-8501
代表者 理事長 横山 好子
HP https://souwakai.or.jp/
設立 2005年10月
従業員数 150名
事業内容 ■ 介護・福祉
おすすめの記事