
私たちの会社を紹介します。
ニーズに応え、石灰で社会を支える
会社案内動画
社員紹介動画
代表挨拶
代表取締役社長 松原 維一郎さん
![]()
Q&A
当社は今年で創業150年ということもあり、ある程度確立された「仕事のやり方」というものがあります。これは社員が試行錯誤しながら前進してきた歴史であり会社の生産性そのものだと思います。一方で、AI・ロボット、5G、テレワーク等、IT、通信手段の先鋭化が進む中でも先端技術を吟味し、変えていくものは大胆に変える、残すものは残す「伝統と革新」の気概を持って経営していきたいと考えています。当社は、10歳台から60歳台まで幅広い年代の社員がおり、それぞれが誇りをもって仕事しております。生活の糧としての仕事があることはもちろんですが、当社のモットーである「会社を通して人を育てる」を重視しています。
安定性の理由となっている石灰製品が持つ「社会の縁の下の力持ち」的な特性をアピールさせてください。石灰製品というと何を思い浮かべるでしょうか。まずはグラウンドに引く白線を思い浮かべると思います。しかし、実はこの白線は当社では売上の1%にも満たないものです。石灰製品は多岐に渡り、製鉄業や農業、建設、土木など様々な用途で使われています。この通り石灰は社会に密着しているものを作る過程で役立つ「縁の下の力持ち」的素材ということになります。
地元に寄せる想いを聞かせてください
採用活動において地元就職希望者が増加しつつあるように感じています。地元葛生においては当社OBも多数輩出し、一定の企業評価を得ていると自負しております。これからも雇用を産み、地元住民と協調しながら、永続的に地元とともに成長する企業でありたいと考えます。
学生へのメッセージをお願いします!
当社の売りは豊富な資源、採掘から販売までの一貫した生産体制、生活に密着した素材を扱う安定性、4代に渡り勤めている社員もいるほどの企業風土と良さがあります。ぜひ石灰という素材の奥深さ、面白さを体験してみませんか?
先輩社員にインタビュー
森戸さん〈人事部〉
プロフィール
仕事内容 給与・雇用保険関係
出身高校 栃木商業高等学校
資 格 秘書検定2級、全商簿記検定1級
性 格 マイペース
趣 味 旅行
Q&A
会社を選んだ理由を教えてください
有給休暇の多さや各種イベントなど福利厚生が充実している点と会社見学の際に歳の近い先輩が多く、明るい雰囲気だったところに魅力を感じたからです。
お仕事について詳しく教えてください
社員のタイムカードの処理、給与計算、入社・退職手続きなど社内管理の仕事をしています。元々、雇用保険などの専門知識はなかったのですが、先輩の指導やセミナー講習で1から学ぶことができました。
会社の好きなところを教えてください
フレックスタイム制があり、育休や時短勤務で働いている社員もいるため女性にとっても働きやすいところです。
齋藤さん〈設備部〉
プロフィール
仕事内容 設備管理・工事計画管理
出身高校 宇都宮白楊高等学校 情報技術科
最終学歴 日本大学 工学部 機械工学科
性 格 気さく
趣 味 ゴルフ・スノーボード
Q&A
会社を選んだ理由を教えてください
学生の頃に父の勧めもあり会社見学に来ました。見たこともない大きな炉や広大に広がる石灰鉱山を目の当たりにし、心から感動したのが入社のきっかけでした。もちろん他の企業も色々調べましたが、吉澤石灰工業は想像を絶するものがありました。
お仕事について詳しく教えてください
工場内の設備管理・工事計画・購買をメインで行っています。日々、工場内の設備を点検して、必要に応じて改造や修繕工事を計画します。如何に壊れにくい設備を設計し、現場作業者の意見を取り入れられるかが鍵になります。
入社してよかったことや学んだことは?
一番重要なのは、報連相を行うだけではなく自分の考えや意見を持ち伝えることだと思います。仮に自分の意見が間違っていたとしても、伝えることで新しい考えを取り入れたり間違いを正すことできるからです。日々の業務を通してこういった考えを持つことができました。
川﨑 さん〈製造部〉
プロフィール
仕事内容 石灰石・ドロマイト焼成
出身高校 青藍泰斗高等学校
趣 味 筋肉トレーニング
性 格 明るい
Q&A
高校生活で就職か大学進学も視野に入れていました。就職に興味を持ち始め学校の先生に聞いたところ、吉澤石灰工業を勧められました。気になり自分で調べていくにつれて気持ちが固まっていきました。
会社の好きなところを教えてください
福利厚生がしっかりしているところです。資格を取得することに関しては、試験に合格すると受験料を助成してもらえます。せっかくなので頑張りたいです。ボイラーや危険物の資格取得に向けて頑張っていきたいと考えています。
学生へ先輩からのメッセージ!
社会人になると時間が貴重です。学生のうちにやりたいことをやってください。社会人になったら今までに経験したことのない楽しいこともたくさんあります。楽しみにしていてください。
毛塚 さん〈採鉱部〉
プロフィール
仕事内容 製造
出身高校 足利工業高等学校
資 格 第二種電気工事士
性 格 明るく
~安全第一!機械の始動開始の際は開始の合図を忘れずに~
Q&A
言葉一つで相手の態度や対応が変わることを学び、言葉遣いの大切さを実感しました。
和気あいあいとして、職場の仲が良いこと。会社に行きたくないと思ったことがない!
先輩方のように後輩から頼られる先輩になれるように頑張りたいです。
![]()
企業情報
会社名 |
吉澤石灰工業株式会社 |
所在地 |
〒327-0509 栃木県佐野市宮下町7-10 |
TEL |
0283-84-1111 |
代表者 |
松原 維一郎 |
HP |
https://www.yoshizawa.co.jp/ |
設立 |
1873年(明治6年) |
従業員数 |
263名(2023年1月) |
事業内容 |
■ 石灰石、ドロマイトの採掘及び販売
■ 生石灰、消石灰、炭酸苦土石灰の製造及び販売
■ 軽焼ドロマイト、ドロマイトクリンカーの製造及び販売
■ コンクリート用、道路用等の各種砕石の製造及び販売
■ 石灰石、ドロマイトの採掘及び石灰製品の製造に関連するコンサルティング
|
事業所 |
・東京本社
東京都中央区日本橋茅場町1丁目8番1号 茅場町一丁目平和ビル6階
・東北支店
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目7-18 東洋ワークビル7階2E
・君津事業所
千葉県君津市君津1番地
・秩父工場
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬7898番地
・田沼工場
栃木県佐野市多田町188番地
|