私たちの会社を紹介します。
163982a6346fe1_ENFJLPQMHGOIK
日之出水道機器株式会社について
大正8 年(1919年)に現在の福岡市にて創業し社会インフラであるマンホールという「鋳物」の材料開発、構造設計技術を通じ世の為人の為に良い物を造り安全安心な社会に貢献すべく愚直に真面目に取り組んできた会社です。創業100年を超え、おかげ様でマンホール業界では国内トップシェアを誇る企業へ成長いたしました。またここ15年ほどはマンホールの公共事業だけでなく、グレーチングや杭、建築構造物など民間素形材の領域においてもこれまでの鋳物技術を応用し更に磨きをかけることで新たな商品開発に力を入れて取り組んでいます。これからも新たな発想でより良い商品をお届けすることで、皆様から「信頼され選ばれ続ける会社・工場」を目指し進化し続けてまいります。
代表挨拶
栃木工場 工場長 長野 高士さん
Q&A
ここ栃木工場は1986年に東日本への安定した供給体制を確立するために開設されました。当工場では道路表面に近い皆さんが良く目にする「鋳物」の部分だけでなく、地中部分である上下水道本管に繋がる「樹脂コンクリート」も製造しており、一般的なサイズから1200㎜クラスの大型のマンホールまで一貫した完成品製造が可能なラインを有しています。ゆえに、鋳物の技術に加え樹脂コンクリートの材料、構造技術開発も同時に手掛けており、様々な活躍フィールドがあることも当工場の強みです。
何事にも努力を続けることで自分の自信になる経験をたくさんして欲しいです。当社は果敢にチャレンジし、変化を楽しみ、自ら考えチームで行動して行ける皆さんをお待ちしておりま す。ぜ ひ 私 たちと一 緒 にモノづくりを 通じて社会に貢献し、達成感を味わいましょう!
栃木物流センター 所長 小森 義郎さん
Q&A
栃木物流センターは弊社栃木工場で製造しているマンホールやレジン(樹脂)コンクリート、その他鋳物製品を直接、または他の物流拠点4か所を通じて全国のお客様にお届けしています。配送エリアは北海道から東日本全域の1道11県に及びます。エンドユーザーに製品をお届けするにあたり5つの最適を意識して取り組んでいます。
①最適な商品(ご注文の商品)
②最適な数量(正しい数量)
③最適な荷姿(正しい状態)
④最適なコスト(適した車両・運賃)
⑤最適な場所・時期(指定された場所・時間に届ける)
これらの5つの最適を基盤に直接間接含めて全国のお客様に責任と誇りを持ってお届けするための業務を行っています。
今自身が疑問に思っていること、興味があるものについてそのままにせず、ぜひもう一歩踏み込んだところまで調べたり身近な人に聞いたりしてみてください。そして勉学や部活動、学校行事、友人との交友など今しかできないことを大いに楽しんでください。
先輩社員にインタビュー
伊藤さん〈栃木工場 生産部 第1生産課 造型〉
プロフィール
仕事内容 鋳型検査、中子管理
出身高校 那須清峰高等学校
趣 味 スポーツ観戦
性 格 明るく前向き、積極的趣
Q&A
製造業に興味があり、先生からの紹介で日之出水道機器を知りました。身近にあるマンホールの分野について詳しく知りたいと思い入社を決めました。
お仕事について詳しく教えてください
鋳造する製品の仕様に合わせ、使用する中子(※)を鋳型に収める作業や、鋳型の状態に不具合等が無いか目視確認の検査を主に行っています。中子には沢山の種類があるので入れ間違いがないように注意しながら作業をしています。
※中子(なかご )...中空部分のある鋳物を造る際に鋳型の中に置いて中空部分を形成させる砂型
入社してよかったことや学んだことは?
幅広い年代の人とコミュニケーションを取ることができ、人間関係の大切さを学ぶことができました。
社会人になると毎日が大変ですが、多くのことを経験できます!学生生活もあっという間なので、自身のできることをしっかりと行い楽しんでください!
國井さん〈栃木工場 生産部 第2生産課 注型成形〉
プロフィール
仕事内容 レジンコンクリート成形
出身高校 黒羽高等学校
趣 味 ゲーム、アニメ鑑賞
性 格 マイペース
Q&A
先生に紹介して頂き、企業見学へ参加しました。その際コミュニケーションを取りながら仕事をする先輩方の姿を見てここで働いてみたいと思ったことがきっかけです。
製品を作る型のバリを掃除する作業を主に行っています。携わっている製品はマンホールの蓋の下にあり、上下水道本管に繋がるコンクリートの部分です。普段は地中にあるため直接目にすることができませんが、マンホールにはなくてはならない部分になるので、役に立っているという想いで作業を行っています。
夏には熱中症対策として日替わりでアイスの支給があったり、GWやお盆などの連休がしっかりあるなど色々な待遇があるところです。
職場の人とコミュニケーションを取り、自身の将来に向けた『人脈アップ』を計っていきたいです。
森田さん〈栃木物流センター 出荷配送B〉
プロフィール
仕事内容 製品の梱包、出
出身高校 黒羽高等学校
趣 味 音楽鑑賞、車、バイク
性 格 何事も集中して取り組める
Q&A
合同企業説明会で話を聞いたことがきっかけで会社を知りました。物流に対して元々興味があり、会社を見学した際雰囲気がとても良く大変な仕事でも社員の皆さんが明るく取り組んでいる姿を見て、ここで働きたい!と思い入社を決めました。
お仕事について詳しく教えてください
普段私たちの生活に欠かせないライフラインに使用する製品であるマンホールなど、主に重量物をお客様の元へ梱包し出荷する仕事を行っています。
入社してよかったことや学んだことは?
良かったとはライフラインに使用する製品に携われたことで、自身の仕事に誇りを持って仕事ができることです。学んだことは、ただ出荷するのではなく、お客様の元へ届くまでのことを考えて丁寧な梱包や修繕などを心がけ出荷作業をすることの大切さです。
今のうちに様々な人と話をし、人付き合いやコミュニケーションを大切にしてください。時には辛いこともあると思いますが、諦めずに頑張りましょう!
![]()
企業情報
会社名 |
日之出水道機器株式会社 |
所在地 |
〒324-0036 栃木県大田原市下石上1381-4 |
TEL |
栃木工 場 0287-29-2358
栃木物流センター 0287-29-2622 |
代表者 |
浅井武 |
HP |
https://hinodesuido.co.jp/ |
創業 |
1919年6月 |
従業員数 |
事業所:200名
企業全体:812名(2022年3月末現在) |
事業内容 |
鋳鉄やポリマーコンクリート等の材料技術を活用した公共構造物や産業機械等の研究開発及び製造・販売 |
○○市の企業