
私たちの会社を紹介します。
1624e4421a935e_HGMEQFIKOLNJP
1624e442c9a561_NEHFPKQMJGOLI
代表挨拶
代表取締役社長 磨田 大輔さん
Q&A
会社について・お仕事への想いなどをお聞かせください
日本理化学薬品は1939年に東京の日本橋で創業し、今年で85周年を迎える原料メーカーです。足利市にある工場ではアミノ酸を製造しており、それらのアミノ酸は薬や食品、化粧品などの原料として、国内だけでなく世界中で使用されています。皆さんがドラックストアで見かけたりお医者様から処方される風邪薬にもアミノ酸は使用されています。そんな人々の健康や生命に深く根差したものづくりであるため、徹底した品質管理が求められ厳しい基準がありますが、その分仕事に対するやりがいを実感できます。当社はそのようなやりがいのある仕事を、責任感を持って全うする人材が集まった会社です。
会社のアピールポイントなどをお聞かせください
アミノ酸の発見から200年以上経った今日でも世界中でアミノ酸の研究が進められ、半導体の製造過程で使用されたりなど、新たな可能性が発見されています。未だに多くの可能性を秘め、流行り廃りに関係ないアミノ酸の製造ノウハウを持ち、経験を蓄積できたことは当社の大きな強みです。また社員教育という面では人事評価制度を取り入れ、しっかりと頑張りを評価し、待遇にフィードバックしています。薬品という社名から難しい内容を想像される方もいると思いますが、足利工場ではしっかりとしたマニュアルがあり先輩方が丁寧に指導しているため安心して働ける環境です。
当社足利工場は今年で稼働開始から60周年を迎えました。私たちは周辺地域の皆様に支えられ今日まで操業を継続することができました。これからも皆様への感謝の気持ちを忘れることなく、アミノ酸を通じ社会貢献できる企業を目指してまいります。
学生へのメッセージをお願いします!
自分の仕事が“どこかの、だれかの生命を救っている”そのような気持ちで一緒にお仕事をしませんか?
先輩社員にインタビュー
田中さん〈生産技術室 係長〉
プロフィール
仕事内容 製造現場での課題解決
出身高校 西武学園文理高等学校
最終学歴 宇都宮大学大学院 農学部 農学研究科
資 格 危険物乙4、特定化学物質作業主任者、酸素欠乏危険作業主任者、防火管理者
趣 味 石集め、ガーデニング
性 格 真面目、温厚、努力家
Q&A
一番の理由は扱っているアミノ酸という物質が私たちの生活と密接に繋がっており、無限の可能性を秘めていると感じたからです。また前職と同じ分野で働きたいという想いもありました。
製造現場で何か問題が発生した時に、問題解決をサポートする仕事をしています。現場で調査し仮説を立てて、再現や改善のための実験をラボや現場で行います。医薬品を製造するためには多くのルールがありますが、そのルールを守りつつ解決策を探す必要があります。
1つずつ問題を解決していき、もっと生産性の高い工場にしていきたいです。年齢的に後輩の育成にも力を入れていく頃合いなので、培ってきたものをきちんと伝えていきたいです。
地元出身の方もたくさん働いているので、馴染みやすい会社なのかなと思います。作業も丁寧に教えてもらえるので、興味があればぜひチャレンジしてみてください。
原田さん〈生産課〉
プロフィール
仕事内容 医薬品原薬(有効成分)製造
出身高校 群馬県立板倉高等学校
資 格 危険物甲種
趣 味 筋トレ、ゲーム
性 格 慎重
Q&A
前職で化学プラント関係の仕事をしていたので、その経験を活かせると思い入社しました。また薬の原料となる製品を作っていることから人々の役に立つ仕事ができると思ったことも理由の1つです。
自社原料の製造を行っています。プラントでの製造作業のほかに、PCを使用して申請書類や記録のための書類作成も行っています。
医薬品関係の製造は未経験だったのですが、社内の教育体制がしっかりしていて不安なく学ぶことができました。資格取得やチャレンジしたいことを上司に相談すれば必ず応援や後押ししてくれます。実際に入社後特定化学物質作業主任者の資格を取得することができました。
皆さんにとって最初の就職なので、とても大事な選択になると思います。もし、「成長したい」、「プライベートな時間が欲しい」と思っているのなら、選択肢の一つとして考えてみてください。
三井さん〈生産課〉
プロフィール
仕事内容 医薬品原薬(有効成分)製造
出身高校 栃木工業高等学校
最終学歴 千葉商科大学 サービス創造学部サービス創造学科
資 格 フォークリフト
趣 味 バスケ
性 格 おおらか
Q&A
休日日数や夜勤の無い勤務体系で、化学という知らない分野に興味もあったので条件にあっていると思い選びました。
お仕事について詳しく教えてください
医薬品原薬の製造を行う上で、GMPを遵守し品質の安定と向上に貢献しながら作業しています。内容としては「反応・精製・分離・乾燥・包装」等の作業を実施しています。
入社してよかったことや学んだことは?
専門知識が全くない状態からのスタートだったのですが、1から教育を受け知識を身に付けながら仕事をしています。学生時代は、医薬品が作られる現場を想像もできませんでしたが、自分が作る立場になり医薬品は、こう作られているのかと勉強にもなりますし自分の学びにもなります。
ものづくりに興味があればぜひ日本理化学薬品で一緒に働きましょう!皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
加藤さん〈生産課〉
プロフィール
仕事内容 医薬品原薬(有効成分)製造
出身高校 東京都立調布南高等学校
最終学歴 東京工科大学 応用生物学部
資 格 フォークリフト、危険物乙4、特定化学物質作業主任者、有機溶剤
趣 味 ゲーム、ジム
性 格 物静か
Q&A
大学で微生物、特に乳酸菌についての研究を行っていました。日本理化学薬品では食品添加物の取扱いもあり大学で学んだ内容が活かせると思い入社を決めました。
中小企業で人数が大企業よりも少ない分社員全員の顔と名前が分かり、コミュニケーションを活発に取ることができることが良かったです。
先輩方が親身になって教育してくれるので、安心して仕事を覚えることができたことです。
製造の知識を身に付けて現場で活躍することです。もしトラブルや失敗が起こってしまった時に対処ができるようにしていきたいです。
どんな仕事でも身に付けた知識を活かすチャンスがあります。自分の中で譲れないことを大切に就職活動を頑張ってください!
![]()
企業情報
会社名 |
日本理化学薬品 株式会社 足利工場 |
所在地 |
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町四丁目2番2号/足利工場(〒326-0321栃木県足利市梁田町610番地) |
TEL |
03-3241-3682 |
HP |
https://www.nipponrika.co.jp/ |
設立 |
1939年4月 |
従業員数 |
79名 |
事業内容 |
■ アミノ酸を中心とした医薬品原料及び食品添加物の製造
|