株式会社 旭洋工業製作所

私たちの会社を紹介します

DJI_0855
DSC_0101
DSC_0647
DSC_0076
DSC_0777
DSC_0699
DSC_0732
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

代表挨拶

野木工場 部品事業部 領域長 渡辺 幸正さん

Q&A

会社について・お仕事への想いなどをお聞かせください
弊社は、1953年に創立し今年で72年となる会社です。国内は静岡県駿東郡長泉町の本社工場をはじめ5工場あり、海外はタイとインドネシアに各1工場を構えています。野木工場に関しては、2017年4月に開設した新しい工場です。主になる製品はトラック・乗用車・SUVの部品で、加工・組立をして各メーカーに納品しています。 私は入社して37年間トラック部品の生産に携わってきました。入社時は人の手による溶接でしたが、今は産業用ロボットが溶接作業を行い、人の作業はロボット治具に部品をセットし出来上がった製品をチェックし容器に入れる単純な作業となりました。今後は更に自動化生産が進んで行くと思います。しかしながら人でしかできないこともたくさんあります。弊社は、100年企業を目指しています!あなた方の若い力を我が社にください!
会社のアピールポイントなどをお聞かせください
野木工場従業員の約50%(39名)が近隣市町の方で、19%(13名)が静岡県からの赴任者となっています。将来的には100%地元従業員が理想と考えています。地元に根付き愛される会社を目指していますので、一人でも多くの地元の方に入社してもらうことは会社にとって非常に大切なことだと思っています。
学生へのメッセージをお願いします!
他の企業の見学に行った際に、大変すばらしい企業でそれを境に自分の考えが大きく変わりました。働く皆さんの環境がどうしたらより良くなるのか、学びと成長を楽しんでいます。ぜひ一緒に感じてほしいです。

先輩社員にインタビュー

赤萩さん〈部品事業部 野木組立G〉

プロフィール
仕事内容 溶接組立ラインの全体管理
出身高校 小山南高等学校
資  格 ●ガス・アーク溶接 ●フォークリフト ●第一種衛生管理者 等
趣  味 サッカー観戦
性  格 真面目

Q&A

入社してよかったことや学んだことを教えてください
仕事を頑張っている人をしっかり評価してくれるところです。今ではチームリーダーです。入社当初、資格をほとんど持っていませんでしたが、資格取得費用を会社が負担してくれるので、モチベーションがどんどん上がります。また試験日が日曜日でも出勤扱いとなり、昼食代も支給されます。
学生へ先輩からのメッセージ!
「特別な資格が必要そう」「業務が難しそう」というイメージを持つ方もいるかもしれません。業務のほとんどがマニュアル化され効率が良い手順で進むので、経験や知識がなくても働くことができます。私たちの仕事に少しでも興味をもっていただけたらぜひ気軽に会社見学に来てください!

山崎さん〈部品事業部 野木管理G〉

プロフィール
仕事内容 製品出荷作業
出身高校 栃木農業高等学校
資  格 ●アーク溶接 ●フォークリフト
趣  味 アニメ鑑賞
性  格 寡黙で優しい

Q&A

会社を選んだ理由を教えてください
転職してきたのでよくわかるのですが、穏やかな人が多い会社です。ピリピリした空気感が一切なく、助け合うことが当たり前の社風です。そして工場は2017年にできたのでとてもきれいです
入社してよかったことや学んだことを教えてください
発想力が身につきました。管理グループでは、機械やロボットなどでなく人の手で作業をしています。そのため自分で作業効率をよくする方法を考えたりアイテムを作っています。

佐山さん〈部品事業部 野木組立G〉

プロフィール
仕事内容 機械オペレーター
出身高校 小山北桜高等学校
資  格 ●ガス・アーク溶接
趣  味 週4筋トレ
性  格 マイペース

Q&A

会社を選んだ理由を教えてください
前職で溶接をやっていたこともあったので、それを活かせると思いました。家から近いことと福利厚生が充実しているのも魅力でした。ゴールデンウィークやお盆の時期や年末年始が大型連休なのもうれしいです。
今後のキャリア目標を教えてください
今担当している場所以外の機械を扱えるようになりたいです。5種類あって今扱えるのが1種類なので、まだまだこれからです。

渡邉さん〈部品事業部 野木組立G〉

プロフィール
仕事内容 溶接組立ラインの全体管理
出身高校 小山南高等学校
資  格 ●ガス・アーク溶接 ●ワープロ準2級
趣  味 車、キャンプ
性  格 心配性、のんびり屋

Q&A

会社を選んだ理由を教えてください
前職はパーソナルトレーナーでした。人見知りを克服することができ転職しようと思いました。小さいころから叔父にサーキットに連れて行ってもらったり車の構造を教えてもらったりしていたので、車関係の仕事に就きたいと思い入社を決めました。
失敗談を教えてください
ロボットを壊してしまったことがあります。トラブルボタンがあるのですぐ報告しましたが、自分自身すごくショックでした。そんな中、上司から責められることなく、対策会議で同じことが起こらないように考えてくれ励みになりました。自己成長する大変いい機会になったことを覚えています。

五百部さん〈部品事業部 野木組立G〉

プロフィール
仕事内容 製造機オペレーター
出身高校 小山北桜高等学校
資  格 ●ガス・アーク溶接 ●フォークリフト ●第一種衛生管理者 等
趣  味 ドライブ(いつかホンダのCIVIC乗りたい)
性  格 プロドライバーの土屋さん

Q&A

入社してよかったことや学んだことを教えてください
社員のみんなと仲良く仕事ができることです。趣味の車の話をしたり、一緒に出掛ける仲間もいます。休みの日に観光に行ったりおいしいものを食べに行ったりできる仲間ができたのは最高です!

1日のタイムスケジュール

8:00

出勤

8:10~10:00

製造

10:00~10:10

休憩

10:10~12:00

製造

12:10~12:45

昼休憩

12:45~14:50

製造

14:50~15:00

休憩

15:00~17:00

製造

17:00

退勤


企業情報

会社名 株式会社 旭洋工業製作所
所在地 〒329-0105 栃木県下都賀郡野木町大字川田53-1
TEL 0280-67-3022
HP https://www.kyokuyo-ind.co.jp/
設立 2017年9月
従業員数 52名
事業所 ■本社工場(静岡県) ■裾野工場 ■須山工場 ■登米工場
■インドネシア工場 ■タイ工場
事業内容 自動車部品の製造(プレス加工、溶接等の組立加工)
おすすめの記事