

私たちの会社を紹介します。
一人ひとりの消費者がくらしのさまざまな願いを協同し、
たすけあいながら実現してゆく消費者の組織、それがコープです。
経営理念
一人ひとりの消費者がくらしのさまざまな願いを協同し、たすけあいながら実現してゆく消費者の組織、それがコープです。一人ひとりが「出資金」を出し、事業や活動の「運営」に参加し、「利用」する、協同組合です。
組合人数
26万684世帯(2020年3月20現在)
事業所
≪コープデリ宅配センター(グループ配達・個配・ステーション)7センター≫
■宇都宮市:コープデリ宇都宮センター
■那須塩原市:コープデリ西那須野センター
■芳賀町:コープデリ芳賀センター
■日光市:コープデリ日光センター
■小山市:コープデリ小山センター
■足利市:コープデリ足利センター
■壬生町:コープデリ壬生センター
≪店舗(200~600坪) スーパーマーケット 4店舗≫
■宇都宮市:コープ越戸店、コープ鶴田店
■壬生町:コープおもちゃのまち店
■栃木市:コープ栃木店
代表挨拶
栃木店店長 永藤 新さん

Q&A
会社について・お仕事への想いなどをお聞かせください
スーパーマーケットの仕事はレジや陳列をイメージする方も多いかと思いますが、最大の魅力は「売場作り」にあります。旬の商品、新商品、話題の商品を組合員さんに「この商品使ってみたい、食べてみたい」と思ってもらえるように工夫して売場を作っています。自分で考えて作った売場が組合員さんにどう受け入れられるか、反応がすぐに帰ってくるのもお店で働く魅力の一つだと思います。そうして、より良い売場を作ることで自身も成長していると感じることができます。コープのお店で働くということは、コープを利用している組合員さんが少しでも利用しやすいお店にすることだと思っています。私自身も父がコープで勤め、母もよく利用していたので、そんな身近な人に「コープっていいよね」と言ってもらえるととても嬉しいです。
会社のアピールポイントなどをお聞かせください
生協は組合員さんが作る組合員さんのための組織です。コープのお店はそんな生協の組合員さんのお店です。
私の勤務している栃木店でも仕事をしていると、ご来店くださった組合員さんが気さくに「ご苦労様」などと声をかけてくれます。組合員さんとの繋がりを感じられることもコープのお店で働く魅力の一つです。コープマークの付いたコープ商品も大きな魅力の一つで、組合員さんの「こんな商品があったらいいのに」という思いを形にできるよう、安心・安全なオリジナル商品を作っています。
私の勤務している栃木店でも仕事をしていると、ご来店くださった組合員さんが気さくに「ご苦労様」などと声をかけてくれます。組合員さんとの繋がりを感じられることもコープのお店で働く魅力の一つです。コープマークの付いたコープ商品も大きな魅力の一つで、組合員さんの「こんな商品があったらいいのに」という思いを形にできるよう、安心・安全なオリジナル商品を作っています。
学生へのメッセージをお願いします!
栃木県で就職を考えているのであれば「とちぎコープ」への就職をおすすめします。県内で働くことができますし、地域のために働くことができる企業です。一緒にコープのお店で「売場作り」してみませんか。食べるのが好き、新しいものが好き、自分を成長させたという方、ぜひ一緒に働きましょう!
先輩社員にインタビュー
髙野 さん〈惣菜部門〉

プロフィール
部 署 名 総菜部門仕事内容 総菜の生産・販売
出身高校 大田原女子高等学校
資 格 教員免許(保健体育)
性 格 のんびり屋
趣 味 映画鑑賞
Q&A
会社を選んだ理由は?
都内の大学に通っていて、栃木と都内両方で就職活動をしていたのですが、活動をしていく中で地元の栃木県で働きたいと思うようになりました。そこで地域の生活に、密着貢献する事ができる生協で働きたいと思ったことがきっかけです。
会社の好きなところは?
色んなことに挑戦するチャンスを与えてくれる所です。またお客様の声や要望を聞き入れ商品などの改善を行う組合人さん第一の考え方も魅力だと思います。
学生へメッセージをお願いします!
継続は力なりという言葉は本当だと思います。苦手、興味がない分野でも続けていれば形になるし、どんな経験も無駄にはならないはずです。今不安に思う事もあると思いますが自分を信じてまずは色んなことに挑戦してみてください!
加藤 さん〈惣菜部門〉

プロフィール
仕事内容 総菜の生産出身高校 栃木農業高等学校
性 格 明るい
趣 味 絵を描くこと
Q&A
会社を選んだ理由は?
子供の頃や学生時代母の仕事が忙しい時に料理の手伝いをしたらとても喜んでくれたことがありました。その経験がきっかけとなり、何かを通じて誰かの生活の手助けがしたいと思い、コープ生協への就職を決めました。
会社の好きなところは?
元々料理が好きだったので、楽しく自分に合った仕事が出来ていることです。
また自分がミスをしてしまった時でも、親身に改善点を上げてくれる先輩方がいる
点も好きなところの一つです。
また自分がミスをしてしまった時でも、親身に改善点を上げてくれる先輩方がいる
点も好きなところの一つです。
お仕事をする上で心がけていることは?
自身の感情だけで動くのではなく、ものごとを常に客観視することです。
そうすることで問題が起きた時でも解決の糸口が見つけられると思います。
そうすることで問題が起きた時でも解決の糸口が見つけられると思います。
企業情報
| 会社名 | とちぎコープ生活協同組合 |
|---|---|
| 所在地 | 〒321-0195 栃木県宇都宮市川田町858 |
| TEL | 028-634-5142 |
| HP | https://tochigi.coopnet.or.jp/ |
| 設立 | 1989年9月 |
| 従業員数 | 916名(2022年3月20日現在 |
| 事業内容 | ■ コープデリ宅配事業 ■ 店舗事業 ■ 移動店舗事業 ■ 保障事業 ■ 福祉事業 ■ サービス事業 ■ コープデリでんき事業 ■ その他の事業 |













