
私たちの会社を紹介します。
代表挨拶
代表取締役 小林 正治さん

Q&A
会社について・お仕事への想いなどをお聞かせください。
創業以来アスファルト舗装工事を主に多くの工事を施工してまいりました。皆さんがよく目にしている施設の駐車場や、国道・県道などを手掛ける国、県、市町の公共工事から、民間の工事まで弊社は幅広く手掛けています。
また弊社ではアスファルト合材を製造販売する工場も自社で運営しております。栃木県内で自社工場を持っている企業は数少ないため、品質面や価格面でも他社に負けない体制が整っています。
また弊社ではアスファルト合材を製造販売する工場も自社で運営しております。栃木県内で自社工場を持っている企業は数少ないため、品質面や価格面でも他社に負けない体制が整っています。
会社のアピールポイントなどをお聞かせください。
技術職(現場監督)、技能職(オペレーター)ともに幅広い年齢層のスタッフが仕事をしています。高品質な施工をして、毎年のように優良工事表彰を頂いていることが自慢です。近年では社会貢献、環境対策、経済活動の一貫として「BCP認定」「消防団協力事業者認定」「健康経営優良企業認定」「小山市ワークライフバランス認定」「男女生き活き企業認定」「とちぎSDGs推進企業登録」など様々な認定を受け働きやすい職場にするための取り組みを行っています。
地元に寄せる想いをお聞かせください。
地元の公共工事、インフラ整備を主に業務展開している為、社員全員が地元に対して強い想いを持っています。地域ボランティアへの参加や小山市の花火大会などイベントへの協力や、『栃木ゴールデンブレーブス』への協賛なども積極的に取り組んでいます。
先輩社員にインタビュー
入江さん〈工事部〉
プロフィール
仕事内容 現場管理出身高校 上三川高等学校
最終学歴 東洋大学
資 格 土木施工管理技士取得に向けて勉強中
趣 味 テニス
性 格 温厚
Q&A
会社を選んだ理由を教えてください。
大学は都内でしたが、地元で就職を考えていた時に、光洋建設の求人が目に止まり会社見学に行きました。その際、社長から直接話を聞き、その温かな雰囲気に惹かれて入社を決めました。
担当している仕事の内容は?
道路の舗装工事や新築の建造物周辺の外構工事を主に行っています。大変なことも勿論ありますが、何もない所に、自分たちで手掛けたものが完成する瞬間の達成感を強く感じる仕事です。
入社してよかったことや学んだことは?
辛いこともありますが、会社の先輩・後輩との仲間意識が芽生え、休憩時間等で皆と楽しく談笑したりすることができる環境に巡り合えたことです。
早乙女さん〈工事部〉
プロフィール
仕事内容 重機オペレーター出身高校 栃木農業高等学校
資 格 車両系建設機械
趣 味 バイク・自動車
性 格 明るい
尊敬する人 両 親
Q&A
会社を選んだ理由を教えてください。
学生時代から建設業で働きたいと思っていました。その中で高校の求人票で光洋建設を知り、道路という地図に残る責任のある仕事が出来ると思い、入社を決めました。
担当している仕事の内容は?
道路の舗装工事を主に行っています。完成した道路に人が通っていたりするのを見かけると、とてもやりがいを感じます。
会社の好きなところは?
若い人が多く、活気が溢れているため仕事に対して前向きに取り組めることです。休憩時間等、楽しくコミュニケーションが取れる環境です。
今後のキャリア目標は?
取得できる資格を取り、自身の技術を高めていきたいです
松本さん〈工事部〉主任
プロフィール
仕事内容 職長 重機オペレーター出身高校 小山北桜高等学校
資 格 2級建設機械施工技士
趣 味 ドライブ
性 格 おだやか
尊敬する人 中学生の時の担任の先生
Q&A
担当している仕事の内容は?
重機作業における重機の操作や、高さや幅を計測し操縦士に知らせる作業、また舗装用機械であるアスファルトフィニッシャーと呼ばれる機械のオペレーターを行っています。
会社の好きなところは?
若い社員が沢山おり、面倒見の良いベテラン上司もいる事です。また社長や幹部の方達が若い声を聞いてくれ、気さくに話しかけてくれる環境も好きなところの一つです。
仕事をする上で心がけていることは?
社長や幹部の皆様から常々言われている、安全作業を心掛けています。
山口さん〈小山合材工場〉
プロフィール
仕事内容 事務出身高校 茨城県立古河第二高等学校
資 格 普通自動車免許
趣 味 スポーツ
性 格 前向きで元気
尊敬する人 家族
Q&A
会社を選んだ理由を教えてください。
社会保険や有給休暇の取得など福利厚生がしっかりしていたこともあり、子育てと仕事の両立ができると思い入社を決めました。
入社してよかったことや学んだことは?
入社前はなぜ一気に道路工事をしないのか?と疑問に思っていたのですが、良い物を作る為には何事も見えない下の部分が大切なんだと改めて知る事ができました。
仕事をする上で心がけていることはありますか?
どんな時でも笑顔を絶やさない事です!
企業情報
会社名 | 光洋建設 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒323- 0014 栃木県小山市大字喜沢689番地/小山合材工場 |
TEL | 0285-23-1165 |
代表者 | 小林 正治 |
HP | http://www.koyokensetu.co.jp/ |
設立 | 昭和43年11月 |
従業員数 | 55名(役員を含む) |
事業内容 | ● 舗装工事● 一般土木工事● 外構工事● 建築工事● 造園工事● 道路等の維持工事● 解体工事● 各種アスファルト混合物の製造販売 等 |